2024年10月11日 名工大・木村先生との共同研究の成果がActa Materialiaに掲載され、プレスリリースが名工大HPおよびJASRI HPに掲載されました。
名古屋工業大学・木村先生との共同研究の成果として、ホイスラー型Fe2VAl合金における熱伝導率の制御メカニズムの解明に関する研究成果がActa Materialiaに掲載されました。また、その研究成果は名工大およびJAS… 続きを読む »
名古屋工業大学・木村先生との共同研究の成果として、ホイスラー型Fe2VAl合金における熱伝導率の制御メカニズムの解明に関する研究成果がActa Materialiaに掲載されました。また、その研究成果は名工大およびJAS… 続きを読む »
2024BII期のマシンタイムで10月3日10時~4日10時までSPring-8 BL19B2において粉末X線回折測定のマシンタイムをB4 成道君と実施してきました。
光物性・ナノ材料研究室(教授:濱中康、准教授:宮崎秀俊)では2024年12月22日締切り(締切期限が延長しました)で助教を公募しています。詳細はこちらから。
2024年9月24日から9月30日の期間、マレーシア・ジョホールバルのUniversiti Teknologi Malaysia (UTM)のAdvanced Membrane Technology Research C… 続きを読む »
2024年9月29日に1-Day SATREPS POME Materials Analysis Workshopにおいて、宮崎が「Principles, Experimental, and Analytical Tec… 続きを読む »
9月24日にUM、9月25日にUPM、UKM、9月26日にUNITENの研究室を訪問してきました。訪問の様子の写真はActivityに掲載しています。
2024年6月30日から7月4日にポーランド・クラクフで開催されましたで宮崎が口頭発表、M2・長瀬がポスター発表を行いました。また、共同研究者の産総研・三上先生が口頭発表を行いました。学会の様子はActivityに写真を… 続きを読む »
2024年6月18日に宮崎が2023年度の業績で名古屋工業大学・特別優秀賞を受賞しました。
宮崎が協力して行った土器の組成分析の結果に関する内容が朝日新聞デジタル版に紹介されました。組成分析から同定された土器の産地から採取した土を使って作成して作品が安曇野市在住の彫刻家濱田卓二さんの個展で展示されました。htt… 続きを読む »